日本政府の「国家戦略室」のサイトで、経済産業省の「蓄電池戦略プロジェクトチーム」による資料(下記URL先)が公開されています。
・蓄電池戦略
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20120705/sanko_shiryo1.pdf
この資料の9ページに、日産「リーフ」について
・2011年の販売目標:5万台
・同年の販売実績:2万1,000台
との数字が示されていました。
実際の販売台数が目標の半分に到達していないところに、(残念ながら)メーカーによるEV普及の見通しが大きく外れていることを感じざるを得ません。
やはり根本的には、車両価格に見合う走行可能距離がまだ実現できていないことが、販売が伸びない最大の理由であり、一般消費者にとってEVが、日常生活から外れるイレギュラーな場合(長距離の旅行や、不足の事態など)における移動手段としても、十分に安心して頼れるだけの存在になることが必須ではないだろうか・・・と考えます。
※関連記事:
・日産自動車が2011年3月に、「リーフ」のフル生産を開始予定(2011/01/26)
・GM「シボレーボルト」・日産「リーフ」の2010年12月・2011年1月の販売は、かなり低調とのこと(2011/02/09)
・日産が中期経営計画「日産パワー88」(2011〜2016年度)で、EVは7車種を投入し、累計販売台数150万台を目指す(2011/06/28)
トップページ
> メーカー:日産自動車 > 日産「リーフ」の2011年の販売台数(目標5万台)の実績は、2万1,000台とのこと
2012年07月17日
日産「リーフ」の2011年の販売台数(目標5万台)の実績は、2万1,000台とのこと
posted by 管理人 at 12:39
| Comment(0)
| メーカー:日産自動車
※SEO目的のコメントはお断りします。